人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アフグル番外編 ジェンベ日記  

「スヌ難度高し」のフォロー?

昨晩書いた「スヌ難度高し」ですが、文中でも「すげぇ上からモノ言ってるみたいで」と書きましたが、一晩明けて読み直してみたら、やっぱりすげぇ上からモノ言ってるみたいで(苦笑)。せっかく時間かけて書いたものではあるけど、削除しました。
昨日の内容は、自分の気持ちとして、どうしても書いておきたかったんだけど、つまりはそれだけ、自分の中で、スヌというリズムに対するこだわりが強かったってことですね。昔に比べればだいぶ薄れていると思っていたんだが、そうでもなかったようです。書いてて自覚しました。一緒に演奏してくれる人には、こういうのはプレッシャーになるかもしれないので、申し訳ないのだが。
でも、同じリズムでも、2~3人でやるのと、6~7人でやるのは、やっぱり雰囲気が違って当然なんだよな。同じ曲でも、ギター一本引き語りで歌うのと、フルオーケストラをバックに歌うのが、雰囲気まったく違うように。
人数が多くなれば、音が埋まる分、リズム的に遊べる余地は少なくなる。浮遊度自由度、繊細さは感じられなくなる。そのぶん、きちんとしてくるというか、わかりやすくなるというか、もちろん音量的には大きく迫力もでる。客観的にみれば、どちらにも長所短所があるということ。当然だよね。
うちのダンスクラス演奏に、やる気と技量を備えた人たちが集ってくれるのは、とてもうれしいことだし、なればその人数での長所を引き出すように、編成や演奏の仕方を考えていくべきかな、と思う。
具体的には、たとえば、テンポが上がっていったときの、リズムの変わり目!徐々にグラデーションのように、いつのまにか拍子とパターンが変わっていくのが、自分が習ったやりかただし好みなんだけど、これはやはり大人数では難しい。そうすると、やっぱり一回リズムをブレイクで切って、つなぎになるようなキメをはさんで、違う拍子とパターンで再開したほうがクリアだ。
話がそれるけど、人数が増えれば、自分の役割は、プレイヤー・ソリストから、アレンジャー・全体のまとめ役へと比重がうつっていく。リズムの種類も、集団でやるのに適したほうにうつっていく。たとえば、ドゥンドゥンバとか、マリものでいえば、なんだろう?やっぱりダンサかな? 
スヌにかんしては、自分は少人数での演奏の感じが好きで、ただ、それができる人がとても少ないから、自然とあんまりやらなくなった。「クラスで教えないの?」ととときどき聞かれるけど、あの感じを説明するのは無理じゃなかろうか。そのまんま聴きとって真似してもらうのが、一番の早道だと思う。
そういう少人数のスヌができる、わかる人が増えてくれたらうれしいし、私がジェンベ業界?に対して感じている諦め気分も、だいぶ変わってくると思うのだが。もう教えないのだから、広まるわけもない。矛盾してるよな(苦笑)。
by afgroove | 2009-04-23 13:03
<< よくあることですが 衰えついでに >>



ジェンベ、アフリカンダンスその他音楽、リズム、身体にまつわる四方山話と日記

by afgroove
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31